明日やろうはくまやろう

明日やろうはくまやろう

くまやろうが雑記します。とりあえず3/31までに50記事を目標に。

このブログに登場する情報・見解は、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。「ホンマかいな…」という姿勢で、お楽しみ頂けると幸いです。

f:id:hexythm:20190208190442j:image

 

どうもマスクをしている人が多いなぁと思っていたら、そうか、春である。

 

いや、正確にはまだ春が来たわけではない。

なんせまだ2月なのだから。

花粉の季節がやってきた、ということである。

 

今日は花粉症の症状を軽減させる方法をお教えしたいと思う。

 


ヒマラヤスギ 樹高1.8~2.0m前後 (根鉢含まず)

 

今年の花粉は昨年の2倍〜5倍、多くの地域で過去10年の平均飛散量を上回る予測がでているという。

 

あの、ニュースとかでよくやる、風に煽られスギやヒノキからぶわぁっと花粉が舞っている映像を見たら、南極にいたって身体中が痒くなってきそうではないか。

 

まあ南極にいたら花粉よりもっと大変なことがたくさんありそうだけれど。

 

 

ちなみに僕は花粉症、ではない。

 

春になると、無性に目が痒くなり鼻水が止まらないが、花粉症ではない。

 

自分は花粉症だと認めたとき、それが花粉症が発症したときだ、という考えがある。

 

けっこう気合いで解決するタイプの男なのだ。

 

そういうことって、他にもある。

 

たとえば風邪でも同じようなことがいえる。

 

なんかだるいなぁとか、熱っぽいなぁと思って体温を測ってみる。それで体温計の数値を見て、熱があるとわかった途端に体調が悪化する、という経験をしたことがあるのは、僕だけではないと思う。

 

風邪だと認めてしまうと、本意気で風邪になってしまうのだ。

 

だから僕は、ちょっと体調が悪いような気がしても、体温を測らない。病院には行かない。

 

そうやって風邪のやつをかまってやらないと、拗ねてじきにどっかにいってしまう。

 

もちろん症状が酷すぎて、見まごうことなき風邪だ、というときは除く。

 

それは病院にいこう。

 

もしかしたら重い病気の前兆かもしれないから、無理はしないように。

 

 

話を戻そう。花粉症だ。

 

とはいえ、

「もう花粉症って認めちゃったよ!」

「症状でてんだよ!なんでもないわけないだろ!」

という人がいると思う。

 

なるほど。それはね…

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪です。

 

 

…???

 

 

あー、なんかだるいし熱っぽい。もしかして… いや、認めちゃダメだ。でもこれはどう説明すれば…

 

 

それはね…

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症です。

 

 

 

…!!!

 

 

そう、自分に都合のいいような言い訳を考えてやればいい。

 

自分は花粉症ではないと、風邪ではないと、思い込むのだ。

 

そうすればあなたの症状は軽減するはず。

 

もし思い込みが強すぎて、花粉症だったはずが風邪に、風邪だったはずが花粉症になってしまったら、

 

そのときは、

 

 

…ごめんなさい。

いつもテンアゲなすきピがヤグられてメンブレなのまじで草(語彙力)

若者言葉についてのニュースや記事を見るのはけっこうおもしろい。

 

f:id:hexythm:20190207222403j:image

 

まずそんなものを、いい年をした大人たちが真面目にとりあげているのがおもしろい。

 

僕は自分のことをまだ「若者」だと思っているが、さすがに女子高生の言葉はわからないものも多い。

 

ネットで若者言葉について取り上げているサイトを何個か見てみた。

 

大体知っていたが、了解と東海道中膝栗毛をかけあわせた、「了解道中膝栗毛」とか、テンション上がったときの「わっしょい」とかは今回初めて知った。

 

ちなみにタイトルは、

 

「いつもテンション上げ上げな好きな人(友達)が恋人の浮気現場見ちゃってメンタルやられてんのほんとにおもしろい」

 

という意味だ。

 

よくこんな言葉を作れるもんだと感心してしまう。

ただ、これがわからなければもうおじさん、おばさんだからダメなのかというと、それはまた違う気がするのだ。

 

別にこれが流行ってるらしいみたいのを追い続けることに意味はない。

 

なぜなら流行語と言われているものよりも、もっと速いスパンで言葉は日々生まれていくのだから。

 

 

たとえば僕の周りでいま割と流行っているのはピーマンだ。

 

ありがとう→あざぴーまん

かなしい→かなぴーまん

 

という具合で最終的にはぴーまんだけが残り、

 

「いやそれはぴーまん」「まじでぴーまん」

 

のように使うようになった。

 

これはもうその場の雰囲気で意味を感じ取るしかない難易度高めの言葉だが、それも含めて楽しんでいるのだ。

 

でもたぶん、誰しも少なからずそうだと思う。

 

恋人同士でしか通じない言葉。

部活やサークル、特定のコミュニティ内でしか使わない言葉。

わずか2時間の飲み会の間に生まれて、その飲み会が終われば消滅する言葉。

 

そうやって、生き物のように生まれては消え、流行り廃りがあるから言葉はおもしろいのだ。

 

言葉はコミュニケーションのためのツールなのだから、通じ合う誰かが一人でもいるならそれはちゃんとした言葉として認定されていいと思う。

 

流行っているとか古いとかに関係なく、使いやすい言葉を、好きな言葉を使えばいい。

 

つまりは若者言葉なんて、知っていようがいまいが、どっちだっていいのだ。

 

自分の使う言葉に自信を持つことが大事だと、僕は思う。

 

今日はこのへんで終わります。

 

それではみなさん、ぴーまんぴーまん。(←これは僕もよくわからないです)

厳しい冬は去り〜 今日はAnniversary〜♫

2月6日はブログの日らしい。

今日はブログの記念日なのだ。

 

f:id:hexythm:20190206225307j:image

 

調べてみると、365日どの日もなにかしらの日にはなっているようだ。

 

ちなみに2月6日はブログの日のほかに、海苔の日、抹茶の日、お風呂の日、C1000の日、ディズニーツムツムの日、プロフェッショナルの日、ちゅる肌の日、世界女性器切除根絶の日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ニゴロブナの日、手巻きロールケーキの日、メロンの日などがある。

 

 

いや、多いわ。

 

 

調べたところ、現在日本には公式(?)な記念日が約2000も存在する。

 

なんでこんなことになるかというと、「日本記念日協会」に所定の記念日登録申請書を書いて提出すれば、だれでも記念日が登録できるようなのだ。

 

f:id:hexythm:20190206205646j:image↑記念日登録申請書

 

じゃあ俺がてきとーに考えた記念日も正式なものとして登録されるのか?

 

と思いきややはり、協会で名称・日付・由来・目的・活動内容・今後の予定などを審査会にで審査し、合格したものだけが晴れて記念日として登録される。

 

つまり、「彼ピッピとの初めてのちゅー記念日♡」とかは斬って捨てられるということだ。

 

登録料が1件あたり10万円(税別)かかるが、それでも企業や商品のPRのためにと申請する人が多いらしい。

 

申請されたものの8割が通るそうだが、さすがに個人的な記念日を登録するのは難しそうだ。

 

10万円も、ちと高い。

 

 

 

ところで、記念日といえば思い出すのがこれ。

 

 

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

 

俵万智さんの有名な短歌だ。

 

7月6日というなんでもない日と、サラダという素朴な料理が、日常の幸せという感じを引き立てている。

 

そう、別に記念日なんて誰かに認めてもらう必要なんてないのだ。

 

どこかのジョージも言っていたではないか。

 

なんでもないようなことが、幸せだったと思う、と。

 

なんでもないような今日この日が、もしかしたら記念日なのかもしれない。

2月5日は笑顔の日☺︎

笑顔の日☺︎

f:id:hexythm:20190205225250j:image

 

ニコニコ(2525)という語呂合わせから、2月5日は笑顔の日になったんだそうです!!

 

 

いいですね♡

笑顔の日☺︎

 

 

私は笑顔の日に限らず、毎日happyに笑顔でいることがモットーです!!笑笑

 

 

マザーテレサもこんないい言葉を残しています。

“we shall never all the good that a simple smile can do.”

(笑顔には想像もできないほどの可能性がある)

 

 

マザーテレサ、さすがですねぇ!!

私もその通りだと思います。

 

 

「笑顔」が生み出す可能性は無限大だと私は思っています!

 

 

笑顔がもたらす効能を調べてみるとストレス発散、血行促進、免疫力向上など沢山でてきます。

 

 

「笑う」ということ良いことづくし!!

 

 

さぁみなさん、全力で笑いましょう!!!

 

 

って、急に言われましてもね笑

難しいですよね…笑笑

 

 

ということで、毎日happyに笑顔でいることがモットーの私が自然と笑顔になれることを3つほどお教え致します!!!

 

 

1.好きな音楽を流しながらオリジナルダンス

私はほぼ毎日歌を口ずさみながら、腰ふりダンスしてます笑笑

意外と楽しいですよ!!笑

 

 

2.大切な人とくだらない話

これは何よりも幸せなひと時です!!

忙しいとなかなか会えないこともあると思いますが、少しだけでも時間を作って、大切な人と笑い合ってみてはいかがでしょうか!

ちょっとした悩み事だったら、吹っ飛んじゃうかもしれませんねぇ笑

 

 

3.お笑い番組を観る

私は小さい頃からテレビっ子で特にお笑い番組が大好きです♡♡♡

毎日笑わせてもらってます!

特に好きな番組が

しゃべくり007(月曜22時日本テレビ系列)

踊るさんま御殿(火曜19時56分日本テレビ系列)

ホンマでっか!?TV(水曜21時フジテレビ系列)

です!

面白いですよ!!

 

 

どうです?笑

自然と笑顔になりそうでしょ!

 

 

2と3はやっている人も大勢いると思いますが、1はなかなかやっている人いないと思うので、ぜひぜひやってみては??

 

 

2月5日は笑顔の日ということで、「笑顔」をテーマにして書いてみました。

 

いかがでしたか??☺︎

 

 

 

テッテレー

今回書いたのは僕の彼女でした☺︎

【ネタバレするかはあなた次第】マスカレードホテルのレビュー

f:id:hexythm:20190204223124j:image

 

マスカレードホテルについての感想や解説を書いている記事はすでにたくさんあるから同じことをしてもつまらないし、僕がそれらに勝る記事を書けるとも思わない。

 

よって、マスカレードホテルという単語すら聞いたことない人でも、なんの情報も得られないほど、ネタバレ要素を極力削ぎ落としたレビューを書こうと思う。

ただ、あなた次第ではネタバレしてしまうかもしれない。

くれぐれも注意していただきたい。

 

では、始めよう。

 

ーーーーーーーーーー

 

マスカレードホテルを観に、彼女と2人で新宿ピカデリーに行った。

着いたのは10時20分で、上映開始の11時までは少しあった。

退屈しのぎに下の無印カフェに向かう。

開店が11時とわかり、ちょっとがっかりした。

コーヒーでも飲もうと思っていたのだが。

「えー、どうする?」

「んー、ちょっとだし上で待つかぁ」

じっとしているのもなんだったので、売店を少し見て回った。

ルーズなお客さんはあまりいなくて、入場が始まるとすぐに席は埋まり始めた。

開始時間には、平日だというのにほとんど満席状態だった。

 

ただただ、楽しい時間が過ぎていった。

疑惑の目でひとりひとりの登場人物を観察していたが、全く予想だにしない展開になっていく。

理解できなかった伏線の部分も、ラストには綺麗に回収されるのだ。

ガンッという衝撃音が、頭の中で鳴ったようであった。

犯人は…おっとそれは言っちゃいけない約束だった。

 

「んー、すごかったなぁ」

「二回はみる価値あるね」

「んんん、たしかに!」

出てくる言葉は映画を賞賛するものばかり。

素晴らしい作品であった。

 

ーーーーーーーーーー

 

ネタバレなしでレビューするというのは、やはり難しい。でも、初めてのレビューにしてはうまくいった、かな。

 

ネタバレが嫌だという方は、くれぐれもそれぞれの文の先頭を繋げて読まないようにしてください。

マサユキと豆まき

今週のお題「わたしの節分」

 

f:id:hexythm:20190203141055j:image

 

そういえばいつからしなくなったのだろうということは、わりと、ある。

 

誰とでも挨拶を交わすこと。

素直にありがとうと伝えること。

愛する人といってきますのキスをすること。

豆まき。

 

 

反対に、いつからできるようになったのかなということもある。

 

つまらない話にもうまく愛想笑いをすること。

上辺だけで謝ること。

人の目を見て嘘をつくこと。

 

 

僕らは大人になっていく。

それは成長なんて都合良い言葉で片付けてはいけないのかもしれない。 じゃあ退化なのかというと、そんなに悲観的になる必要もない。

 

それは、変化なのだと思う。

 

良い悪いの尺度ではなく、それぞれの時期に違った良さがあるのだ。

 

時間は止まりも、戻りもしない。時間は一方向にだけ進んでいく。それはきっと、今この一瞬一瞬を全力で、楽しく生きろということなんじゃないか。

 

そう考えたら、この先の未来が少し明るくなるような、そんな気がするのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

違う違う、そうじゃ、そうじゃなぁい。

 

 

僕は節分の話がしたかったのだ。

豆まきというワードをスルーしてしまったがために、ちょっと良い感じに心揺さぶるメッセージ性の高い記事になるところだった。

 

本日(2019年2月3日に投稿しています)は節分である。

節分といえば恵方巻きを食べたり、家族で豆まきをしたものだった。

我が家ではいまだに恵方巻きは食べるが、さすがに豆まきはしなくなった。

いつからしなくなったんだろう。

 

そういえばなんで豆なのだろうと思い、調べたところ、まめは魔滅(まめ)に通じ、魔の目(魔目=まめ)に豆を投げつけて魔を滅する、ということなのだそうだ。

 

鬼は〜外ぉ!福は〜内ぃ!

 

そうやって豆を投げていた頃は、純粋で綺麗な心をもっていたなあ。

いまになってわかる。きっと鬼とは自分の心の中にいて、それを追い出していたのだ。

 

いつのまにか心は妬み嫉み憎しみで満たされ、誰かの不幸を願うような、嫌な人間になってしまっている。

そんなことがあるのではないだろうか。

 

それは心に溜まった鬼の仕業なのかもしれない。

ではどうすればいいか…

 

 

 

 

 

 

 

そ〜ん〜なとき、俺は

投・げ・る・ま・めッ!

寝るのが一番 (←これは伏線です)

今週のお題「冬の体調管理」

 

f:id:hexythm:20190201163037j:image

 

どうもマスクをしている人が多いなぁと思っていたら、そうか、冬である。

 

もちろん、冬であることに今まで気づかなかったというほど馬鹿ではない。

 

だから、「なるほど、馬鹿は風邪を引かないとはこのことか。そんな体調管理方法は参考にならん」と斬り捨てるのは待っていただきたい。

 

滅多に体調を崩すことのない僕は、風邪の季節とは縁遠いのだ。

 

しかし、巷ではインフルエンザが大流行しているらしい。

 

近くの託児所ではインフルエンザの子が40人もでたというし、友達も大勢かかっている。

さらにその波は姉にまで及び、つい最近まで寝込んでいた。

 

周りはA型だったB型だったと騒いでいるが、そんなのどこ吹く風邪、血液型A型の僕は健康そのものだ。

 

ではなにか特別な対策をしているのかといえば、して…

 

 

 

 

 

 

 

ない。

 

R-1といえばピン芸人日本一を決める大会だし、パブロンよりマカロンである。

 

僕が思うに、風邪の季節がやってきてからあれこれと対策するよりも、日頃から健康な体づくりをした方がいいのではなかろうか。

 

つまり、僕がおすすめする体調管理法は…

筋トレだ。

 

筋トレといっても、ジムで器具を使ってがっつりやるというより、スクワットや腕立て腹筋など、軽度なもので良いのだそうだ。

 

単に僕個人の見解ということではなく、いろんなところでいろんな偉い人が筋トレを推奨しているから、間違いないと思う。

(落合陽一さん、メンタリストDaiGoさん、筋トレ社長など、多くの方が筋トレの効果について説いている)

 

免疫力が高まる上、基礎代謝が上がったり、テストステロンがどうたらという話も聞いたことがある。

 

おわかりの通り、僕には筋トレに関する深い知識が…

 

 

 

 

 

 

 

ない。

 

申し訳ないが気になる方は各々調べていただきたい。

 

しかし、よくわからなくとも、難しい知識がなくともできるのが筋トレのよさだ。

 

病気に負けない強い体を作るため、僕は今日も筋トレをして…

 

 

 

 

 

 

 

いる。

 

して…ない、がくると思ったら大間違いだ。なめてもらっちゃ困る。

 

こんな僕でもやるときはやるとわかってもらえたところで、今日はこのへんで終わりにしましょう。

 

 

それではみなさん、Good…

 

 

 

 

 

 

 

 

Night!